てぃーだブログ › 脳の中の幽霊たち › ピアノジャック

ピアノジャック

2008年12月19日

先日、ビレッジバンガードをプラプラしていると

「新しいクラシック!」

「インストメンタルの新たな可能性」

的な言葉が踊っていたので、たまらず購入↓

ピアノジャック

Pia-no-jaC 『EAT A CLASSIC』
(ピアノジャックって読みます。ピアノとカホンのデュオ。)


クラシック好きで、さらにピアノ好きな僕には、たまらないCDでございます。

アレンジは、アシッドジャズやらファンクやらがいい感じにミックスされている感じで、お客さんも「これ誰?」と好評です。


聞きたい方は、ビレッジバンガードに行くか、Salon THINGに来て下さい♪



Pia-no-jaC 『EAT A CLASSIC』

「ジャズでもクラシックでもない、いままで聴いたことのないジャンルのサウンド。それが→Pia-no-jaC←(ピアノジャック)である。
オンリーワンであり、オリジナリティー溢れる彼らのサウンドは歌詞がない事を武器とした言葉を超えたイメージ、パフォーマンス、空気感は他とは圧倒的に一線を画している。」

1. J.S.バッハ
小フーガ ト短調 BWV 578
Johann Sebastian Bach
Fugue in G minor BWV.578 ('The Little')

2. チャイコフスキー/ジャック・オッフェンバック組曲<くるみ割り人形>から第4曲 トレパーク<ロシア人の踊り> 作品71a/オペレッタ「地獄のオルフェ」より地獄のギャロップPeter Il'ich Tchaikovsky/Jacques Offenbach The Nutcracker op.71-Trepak (Russian Dance)/Orpheus in the underworld-Galop (Can-can)

3. チャイコフスキー
バレエ音楽<白鳥の湖> 第2幕「情景」
Peter Il'ich Tchaikovsky
The Swanlake-Op.20/Act 2

4. ジョルジュ・ビゼー
歌劇「カルメン」より第1幕への前奏曲
Georges Bizet
Prelude Act 1from Carmen

5. ジョルジュ・ビゼー
歌劇「カルメン」よりハバネラ
Georges Bizet
Habanera from Carmen

6. ベートーベン
交響曲 第9番 ニ短調 作品125 「合唱」 第4楽章
Ludwig van Beethoven
Symphony Nr. 9 'Choral' op.125-4th movement

【プロフィール】
HAYATO(Piano)、HIRO(Cajon)の二人で構成されるインストゥルメンタルユニット。
2005年4月結成。
名前の由来は左から読むとピアノ、右から読むとカホンとなる。
鍵盤と打楽器だけという非常にシンプルな構成ながらも、独学で培った重厚なサウンドは非常にエネルギッシュかつシャープでありながらオリエンタルな匂い、「和」のテイストが散りばめられている。
近年、東京にも拠点を広げながらも大阪で行ったワンマンライブは即日ソールドアウトさせ、CDはストリートやライブハウス販売のみの手売りで実に年間で 2,500枚以上を売り上げ、全タイトル累計枚数は6000枚に達する勢いである。すでに音楽業界、放送業界、ファッション業界などに多くの熱狂的ファンが存在する。」









只今好評開催中です!!この展示会は必見!!

ピアノジャック

ASI exhibition
[ SUPER SHY BOYZ ]

期:12月9日(火)~12月27日(土) *最終日はパーティーします!
場:Salon THING
(沖縄市胡屋1‐8-36 http://salon-thing.com )
営:22時~翌3時
休:日・月
料:入場無料(但し、要1ドリンク)

☆最終日はクロージングパーティー
・この日限りのTEAM idoのスペシャルコラボ作品をシルクスクリーンプリント致します!是非Tシャツやデニムを持参してお越し下さい。(但し、ビニール生地などのインクをはじく素材や、プリント箇所によっては出来ない場合がございます)
・TEAM idoによるDJ&ライブペイントもやります!


::プロフィール::
ASI ( TEAM ido )
1984年生まれ。バイトをしながら、絵を描いたり、デニムのリペア、Tシャツ販売などの活動をしている。

::活動歴::
・SKATE & CREATE 2007出展
・アノコザオープニングパーティー「Across the Roadway」にてライブペイント
・「井の中の蛙」展
・SKATE & CREATE 2008出展


*TEAM idoとは、gaze , SVA , ASI , elmd , nurie , ATS and moreそれぞれの異なる活動をしているメンバーの集合。名前の由来はフロイト語源の、イド『本能的衝動的エネルギーの源。リビドーの貯蔵庫。欲求の追求。』から。また『井戸』のような中に何があるか分からないイメージ、精神的闇の部分の爆発的アイディアを含む。



Posted by Master THING at 22:18│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。